上司と合わないと感じる人は約7割
職場における人間関係が一番ストレスになりやすいと言われています。
マイナビが20代〜30代の男女にアンケートを取った結果、「苦手・嫌いな上司がいる」と回答した人は約7割でした。
部下は上司を選べない為、馬が合わない上司と毎日のように、顔を合わさなくてはならないことは、かなり苦痛に感じる人も多いはずです。今回は合わない上司と上手く付き合っていくための解決策を3つ紹介します。
上司と合わないと感じるタイミング
上司と合わないと感じるタイミングは日常的に蓄積されていきます。
- 例えば、何もせず自分よりも仕事の出来ない上司から、叱責ばかりされるとき
- 部下に押し付けた仕事の成果を自分の手柄にされるとき
- セクハラやパワハラをされるとき
- 社員によって態度を変えたり自分勝手な行動をされるとき
などの様々なタイミングがあります。
自分の手柄を上司にとられる
先程の例で挙げた、上司と合わないと感じるタイミングで最も多いのが、自分の手柄を上司にとられることです。
時間をかけて努力した成果を、まるで自分の手柄のように上に報告し、評価される上司を見ることは本当に腹立たしいことです。
そんな合わない上司と上手く付き合っていくための方法を3つ紹介します。
合わない上司と上手く付き合う方法3つ
合わない上司と上手く付き合う方法を3つ紹介します。
- ①成果を上げる。
- ②一つ上の役職者に相談する。
- ③仕事だと割り切る。
の3つになります。
では、ひとつずつ説明していきます。
合わない上司と上手く付き合う方法1.成果を上げる
合わない上司と上手く付き合うには、成果を上げましょう。
与えられた仕事を完璧にこなし非の打ちどころをなくすことで、上司は何も言わなくなります。
どんな仕事でもしっかり成果を上げることで、周りの人にもその努力は伝わります。
そうすることで認められ、異動することが出来たり状況の好転が望め、嫌いな上司と仕事で絡むこともが少なくなります。
合わない上司と上手く付き合う方法2.1つ上の役職者に相談する
合わない上司と上手く付き合うには、一つ上の役職者に相談することも大切です。
例えば、課長のことで悩んでいる場合は次長へ相談する方法です。
信頼できる他の上司に、なるべく職場以外で相談しましょう。自分の力で現状を改善するのが難しいことも多いはずです。
アドバイスや対処法をきいたり、異動を希望してみる方法もあります。
上司との関係にストレスを感じていても、相手を不愉快にさせる言動を謹んで冷静な行動を心がけて相談しましょう。
合わない上司と上手く付き合う方法3.仕事だと割り切る
合わない上司と上手く付き合うには、仕事だと割り切ることも必要です。
上司から理不尽な要求をされても、感情的にならず、仕事の内だと思えば意外と受け入れられます。
上司はあくまでも仕事上での関係だと捉えて、プライベートの時間まで上司のことを考えないように過ごしましょう。
全ての人と良好な関係を築けなくても大丈夫と考えるだけで気持ちが楽になります。
合わない上司と長年働くと成長スピードも遅くなる
合わない上司と長年働くと成長スピードも遅くなります。
上司に対して合わないと感じている場合、疲労やストレスが溜まりやすくなります。そのため、仕事へのモチベーションが下がり、成長スピードも遅くなります。
つまり仕事を「こなす」だけになり、評価に繋がりにくくなります。上司も自分もそう簡単に変われません。
自分のキャリアアップや収入アップを目指したいのであれば、別の方法として、新天地へ移ることを考えてみてもいいかもしれません。
条件の良い会社に転職するのも選択肢の1つ
条件のいい会社に転職するのも選択肢の1つです。
実際に、厚生労働省が発表した平成28年度雇用動向調査によると、「職場の人間関係が好ましくなかった」という理由で転職している人が、女性中心に多い結果となっています。
ギスギスした会社で働いていることほど苦痛なことはありませんもんね。
20代の転職ならキミノミライ
条件の良い会社で働きたいなら、東京の人材紹介会社キミノミライを利用すると便利です。
もしあなたが転職した経験が無くても、給料UP出来る求人がたくさんありますし、あなた自身の価値に対して、企業目線で上手に売り込んでくれ、内定が出るまでサポートしてくれる。というメリットがあります。
現状の仕事が非常に残業が多く、不安を抱いていて「もう少し給料をUPしたい。」「生活を楽にしたい。」と思われている場合はこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
自分の生活を守りながら、自分に合った職場環境を見つけることができるでしょう。
合わない上司と上手く付き合う方法3つ まとめ
合わない上司と上手く付き合う方法を3つお伝えしました。
- ①成果を上げる。
- ②一つ上の役職者に相談する。
- ③仕事だと割り切る。
これらの方法でも状況が良くならない場合は転職することも視野に入れてみましょう。
ただし、どの職場に行っても合わない上司はいるものです。
転職する場合には、転職エージェントを利用し、プロのキャリアコンサルタントに「前職の退職理由」に関してなど、面接対策をしっかりとしてもらうことをお勧めします。